授業参観・PTA実行委員会をしました。 11月29日(月)

11/26(金)の5校時に,全学年で授業参観をしました。今年度は,夏休み作品展期間中の「自由参観日」がありませんでしたので,2学期では,初めての授業参観となりました。1・2年生は道徳,3年生は毛筆,4年1組は算数,4年2組は国語,5年生は家庭科(学年合同),6年生はマーチングと主学旅行のスライド鑑賞(学年合同)をしました。せっかくの機会でしたので,多くの保護者の皆様が参観してくださいました。その後は,しずく交流室で,PTA実行委員会をしました。お忙しい中,ご来校くださいました保護者の皆様に感謝いたします。

「しずく祭り」をしました。 11月25日(木)

昨日(11/24)5~6校時に,3年生以上で,「しずく祭り」の準備(ゲームで使うものの他,看板・ポスター・受付等の作成やお店の運営のリハーサルなど)をしました。このお祭りは,「じゃまじゃまレース・じゃんけん勝って的あてろ」など,たてわりごとに,ゲームを中心としたお店を出して,お店の運営をしたり,お客さんになったりして,全校で楽しむ学校行事です。そして,本日(11/25)の1~2校時に「しずく祭り」をしました。今年度も,感染症対策のため,お店に入る前は消毒したり,密にならないように心がけることを徹底したりして,全校児童は,各お店で楽しい一時を過ごしていました。

校内研究会で,研究授業(今年度3回目)を行いました。 11月22日(月)

本校では,令和3年度の研究主題を「グローバル化に対応した子どもの育成~主体的・対話的で深い学びを通して~」,研究目標(2)を「様々な学習過程において,ICT機器の活用を通し,『主体的・対話的で深い学び』の実践に取り組むことで,グローバルに対応した児童の育成を目指していく。」として,「ICT機器の活用」を中心の一つ(もう一つは「外国語教育」)にして,校内研究会を推進しています。11/19(金)の5校時に,三井一希先生(常葉大学教育学部専任講師)をお招きして,2年2組で,北原梨華子先生による,「ICT機器の活用」の研究授業(今年度3回目)を行いました。教科は生活科,単元名は「つくってためして」の14時間目(全20時間)でした。動くおもちゃをつくって,1年生に紹介するスライドをつくり,本時は,「友達から,良いところや改善するところのアドバイスを受ける」活動をしました。どの児童も学習規律を守って,集中して取り組み,友達同士や学級全体で活発な意見交換をしていました。授業後の研究会で,ICT機器の活用」に関して,三井先生から「教師も児童も操作に慣れていて,タブレットの操作に関する質問がなかった。」や「2年生の発達段階で,タイピングが上達している児童が多かった。」などの感想をいただきました。また,「授業づくりで意識させるポイント」や「令和の日本型教育のあり方」などについても指導助言をいただきました。

4年生は,スケート教室に行ってきました。 11月19日(金)

4年生は,昨日(11/18),「冬のスポーツであるスケートや氷の上での遊びに親しみ,体力を養う。」ことを目的として,小瀬スポーツ公園アイスアリーナへ,スケート教室に行ってきました。午前中は,スケート靴を履くことをはじめ,氷の上の歩き方や転び方などの基本練習を行いました。後半には,滑走練習も加わり,上達した子が多かったです。午後は,約40分間でしたが,自由滑走が多くなり,楽しくスケートに楽しむことができました。この学習をきっかけとして,スケートをはじめ,ウインタースポーツへの理解が深まることを期待しました。

2日間の修学旅行を無事終了しました。 11月12日(金)-3

修学旅行2日目の午後も富士急ハイランドで楽しく過ごし,予定通り学校に到着し,無事に2日間の修学旅行を終えることができました。今年も,1泊2日と短かった修学旅行でしたが,富士山周辺や県内の施設で,自然・文化・歴史・防災等について理解を深めることができました。2日間とも,好天に恵まれて,充実した修学旅行になりました。この思い出を大切にして,残りわずかになった小学校生活を頑張っていきます。

修学旅行の2日目は,富士急ハイランドへ行きました。 11月12日(金)-2

本日(11/12),修学旅行の2日目は,富士急ハイランドへ行きました。施設内のアトラクションで,友達と楽しい思い出を作りました。また,おみあげも買いました。昼食は,ミールクーポンで,自分が選んだものを食べました。午後も,集合時刻を知らせる園内放送があるまで,友達と楽しく過ごす予定です。

修学旅行の1日目の夜を楽しく過ごし,全員無事に,2日目の活動に出発しました。11月12日(金)

昨日(11/11)宿舎に到着してからは,ホテルの部屋に入り,夕食までは,自由時間を過ごしました。その後は,おまちかねの「夕食タイム」になりました。ソーシャルディスタンスを保ちながら,コース料理で,大きなロース肉のオーブン焼きやホテル特製のデザートもいただきました。部屋に戻ってからは,1日目の反省や2日目の準備をしました。班長は「班長会議」をし,リーダーとしての役割の確認をしました。2日目の朝食は,クロワッサン・ソーセージなどの洋食をいただきました。そして,予定通り,全員無事に,2日目の活動に出発しました。

修学旅行は本日(11/11)の活動を終え,全員無事に宿舎に到着しました。11月11日(木)-2

本日(11/11)の午後は,静岡県地震防災センターを見学しました。ここでは3グループに分かれて,はじめに,「地震・風水害・火山について体験と見学」をしました。震度6の地震体験をしたり,突然鳴った緊急地震速報にどう対応したらよいかを考えたりしました。次に,「ふじのくに防災シアター」で,さらに詳しく,防災について学習し,火山噴火の映像とともに,座席がゆれて臨場感ある災害体験をしました。見学終了後,本日2枚目の集合写真を撮りました。韮崎小学校修学旅行団は,本日の活動を終了し,全員無事,宿舎に到着しました。

6年生は修学旅行へ出発しました。 11月11日(木)-1

本日(11/11),6年生は,新型コロナ感染拡大防止のため,当初のコースを変更して,1泊2日の日程で,修学旅行へ出発しました。1日目の午前中は,はじめに,東海大学海洋科学博物館へ行きました。クラスごとに集合写真を撮った後,班ごとに,水族館や自然史博物館の見学をしました。次に,清水エスパルスドリームプラザへ行きました。ここでは昼食を食べ,お土産を買いました。本日の昼食は画像の通りです。午後は,静岡県地震防災センターを見学する予定です。

4年生は,社会科の地域学習で「若宮八幡宮」へ行ってきました。 11月5日(金)

4年生は,「地域に伝わる伝統と文化の特色や意味を理解し,地域に対して誇りを持ち,地域社会の一員であることを自覚する。」を目的とし,本日(11/5)の1校時~3校時に,社会科の校外学習で「若宮八幡宮」へ行ってきました。はじめに「神社の歴史やどんなお祭りが行われているか」などについて,宮司さんの話を聞いて学習しました。その後は,境内の様子を見学したり,特別に神楽の舞を見せていただいたりしました。お忙しい中,見学させていただきました「若宮八幡宮」の皆様に感謝いたします。

昨日(11/1)に避難訓練(シェイクアウト訓練)をしました。 11/2(火)

「緊急地震速報が韮崎市内に発令され,初期対応をとる必要が生じた。」ことを想定して,昨日(11/1)の2校時に,事前に児童に知らせないで,緊急地震速報に対応した避難訓練(シェイクアウト訓練)をしました。今年度は,8/31(火)の清掃時間中にこの訓練を行っていたこともあり,子どもたちは,授業者の指示よりも早く机の下に潜ることができました。今回も,初期対応のみ行いましたが,全校のみんなが落ち着いて行動できてとても良かったと思いました。